実習内容
-Practice-
Day 1
インターンシップ初日、まずは実際にAlexaに触れてみてどのようなスキルがあるのか知る体験を行いました。
体験をした後に、自分たちがどのようなスキルを作成するかのアイデアソンを行いました。
アイデアソンでは、クイズのスキル作成というお題をいただいたのでどのようなクイズにするか話し合いました。
推理クイズなどを筆頭に多くのアイデアが上がりましたが、その中で山陰クイズを作成することに決定しました。
目標が定まったのでスキルの会話の流れを確認してAlexaスキル作成、Webサイト作成、問題制作作成業を分担して行いました。
Day 2
Alexaスキル作成では思った通りに動作をしてくれなかったのでエラーの修正に苦労しました。
Webサイト作成ではCSSで表現したいことがうまくいかなくて調べながら進めていきました。
問題作成では約60問の問題と解説を作成していましたが解説の作成に時間がかかりました。
作業の合間の二時間おきに進捗報告をして、各自の作成状況の共有を図りました。
Alexaスキル、Webサイト共にプロトタイプのコード作成が終盤に差し掛かかりました。
Day 3
問題作成が完了したので、Alexaスキル作成へ合流して共同でスキル作成を行いました。
午前中にはAlexaスキルがテスト上でほぼ思った通りに動くようになってくれたので、午後から実機テストに移行しました。
実機テストではAlexaがうまく変換してくれず理解してくれなかった言葉と、間違った日本語の読みとアクセントを修正しました。
Day 4
いろいろなことに触れてみようということでAlexaスキル作成とWebサイト作成の担当を交代して作業を続けることになりました。
他の人が書いていたプログラムを引き継ぐため、コードを読み直して理解することに大変苦労しました。
Alexaスキルでは、問題の解説文に間違った情報を記載していたため解説文の改変と見直しを行いました。
また、呼び出し名の似たスキルが呼び出される現象が発生したので、ほかのスキルが呼び出されないように呼び出し名を修正しました。
Webサイトはページのレイアウト作成を主にしていましたがCSSが難解で苦労しました。
Day 5
いよいよ、最終日です!スキルの微調整やWebサイトの微調整を修正しようと朝に決めて作業に取り掛かりました!順調かと思っていましたが、続々と問題点がでてきて慌てそうになります!が!落ち着いて残りの作業もやり切りたいと思います!発表もあるので楽しみながらチームで協力してがんばります!