八雲ソフトウェア インターンシップ日誌
目次
開発したスキル
スキル名:ウェイエット
最初に現在の身長と体重、目標体重を伝えることで現在のBMI値と目標との体重差を教えてくれます。
2回目以降は現在の身長と体重を伝えることで前回との体重差、目標との体重差、現在のBMI値を教えてくれます。
目標を達成すると効果音で盛り上げてくれます。
1日目
1日目はアイディアソンを行い、どのようなスキルを作るかを決めました。
1回目は作りたいスキルについてそれぞれアイディアを出し合い、それについて八雲ソフトウェアの方にご意見をいただきました。
2回目は作るスキルを決め、そこでの具体的な台詞などを考え、こちらにもご意見をいただきました。
作るスキルについてどのような方が使い、どうすれば長く使っていただけるかを考える必要がありましたが、普段考えたことがないようなことだったのでとても苦労しました。
2日目
2日目は前日に決めことを元にスキルのプログラムとWebページの作成を始めました。
スキルのプログラムでは、Alexaで身長と体重を聞くことはできましたが、それへの返答をうまく受け取ることができずに行き詰まってしまい、思うように進めることができませんでした。
Webページは大まかなレイアウトが完成しました。
3日目
3日目は2日目に引き続き作業をしました。
スキルのプログラムでは、2日目で詰まっていた、返答を受け取るところはできましたが、受け取ったデータを2回目以降に引き継ぐ方法が分からず、そこでつまづいてしまいました。
Webページでは、細かいレイアウトや文章を作成しました。
4日目
4日目はスキルのプログラムをおおむね終わらせることができたので、実機テストをしました。
しかし、Alexaが呼び出し名にうまく反応せず、呼び出し名をどう変更するかという課題が残りました。
Webページはほとんどを完成させ、アップロードのテストをしました。
5日目
5日目はスキルのプログラム、Webページともに最後の仕上げを行い、成果発表会用のスライドを作成しました。 その後の成果発表会では、スキルやWebページ、発表のしかたのレビューをしていただきました。 レビューの中で、発表の練習についてご指摘がありました。 今後、発表をするときはもっとしっかり練習をして挑みたいと思います。
メンバー
横井 颯煌
出雲コアカレッジ 情報システム科
システムエンジニアコース
Webページ担当
Webページの作成は学校での授業とは違い、自分でレイアウトなどを考えて作らなければいけなかったので大変でした。 アイディアソンも初めてで、今回のインターンシップでは普段の授業とは違う新鮮な体験ができました。
村上 歩大
出雲コアカレッジ 情報システム科
システムエンジニアコース
Alexaスキル担当
初めてのalaxaのスキル制作で分からないことや知らないことが多かったですが、チームで協力しながら問題を解決するのはとても楽しく、学ぶことがたくさんありました。
角 彰悟
出雲コアカレッジ 情報システム科
システムエンジニアコース
Alexaスキル担当
Alexaのスキル作成は知らないコードなどばかりで難しくすごく苦戦しましたが、過去のスキルなどをみて色々学べました。